クリスタのトーンカーブの使い方 色の階調の微調整

クリスタのトーンカーブ

クリスタのトーンカーブ

クリスタのトーンカーブは、イラストの明るさやコントラスト、色味を自在に調整することができる。

トーンカーブを開くには、メニューバーから「編集」→「色調補正」→「トーンカーブ」を選択する。

レイヤーメニューから「新規色調補正レイヤー」→「トーンカーブ」を選択してもOK。後者の方法だと、トーンカーブの設定を後から変更しやすいというメリットがある。

トーンカーブって、何のために使うのよ?っていうのがわかりやすい動画がコレ。影や色味の濃さを調整するのに使っている。

トーンカーブのウィンドウを見ると、グラフの背景に元の画像の明るさの分布を示すヒストグラムが表示されている。そして、グラフの左下から右上に伸びる線がトーンカーブである。

このトーンカーブを上下に動かすことで、画像の明るさを調整できる。カーブを上に持ち上げると画像が明るくなり、下に下げると暗くなる。また、カーブの形を変えることでコントラストも調整できる。カーブをS字型にするとコントラストが上がり、逆S字にするとコントラストが下がる。

トーンカーブのグラフの右上は明るい部分、左下は暗い部分に対応している。例えば、影の部分の階調を持ち上げたい場合は、グラフの左下のカーブを上に動かせばよい。

さらに、トーンカーブではRGBの各色チャンネルを個別に調整することもできる。チャンネルをRGBからRed、Green、Blueのいずれかに変更すると、その色の強弱を変えられる。例えば、Redチャンネルのカーブを上に持ち上げると、画像が赤みを帯びる。Greenチャンネルを下に下げると、補色のマゼンタっぽい色味になる。

ただし、トーンカーブはあくまで仕上げの微調整に使うのが基本である。カーブを大きく動かしすぎると、画像の色の階調が不自然に飛んでしまう。最初は慎重に少しずつカーブを動かして、イラストの雰囲気がどう変わるか確かめながら作業するのがよい。

トーンカーブを効果的に使うコツは、最初に明るさとコントラストを調整してから、必要に応じてRGBの各色を調整するという手順を踏むことである。例えば、影を青みがかった色にしたい場合は、まず全体の明るさを調整し、影の部分を少し明るくする。その後、Redチャンネルの影の部分を少し下げ、BlueチャンネルとGreenチャンネルを少し上げる、といった具合である。

トーンカーブの設定は、一度作ったものを保存しておくこともできる。よく使う設定があれば登録しておき、別のイラストにも適用すると作業が効率的になる。

トーンカーブって、結局なに?

なんていうか、いったん色を全部塗っちゃったあとに、「なんかしっくりこないなー」と思ったらトーンカーブをいじって、塗り終わった色をイジれる…そんな感じのもんだと思う。

塗りの暗い部分と明るい部分の明度を同時に変えるというものだけど、やっぱ感覚的にはよくわからない。

もう少し絵を描くのが上達したら、改めて試してみたいと思う。