DAZ STUDIOは、無料会員登録すれば、無料で使える。
DAZ STUDIOって何? 特徴と概要
映像作品制作など様々な用途
こういう画像がポンと作れるよ、っていうのを見てもらおう。
大島優子似の美少女フィギュア Sue / 橋本環奈感のある Hashimoto
↑有料フィギュアを使ってテキトーにレンダリングした結果。このようなとても美しい画像を使った作品がサクッと作れてしまう。物理ベースレンダリング(PBR)のDAZ STUDIO描画機能だ。実写感が半端ない。
IrayというNvidia(グラフィックボードのメーカー)系の技術を使ったレンダリング機能を搭載。
DAZ STUDIOの特徴 価格$0で購入できる
DAZ STUDIOは、DAZで扱っているデジタルフィギュアを遊ぶためのソフトウェアだ。正確には「DAZ|STUDIO」と、ダズとスタジオの間に縦棒が入る。服を着せ、髪を生やし、ポーズをつけてキレイに描画する。
できることをパラパラマンガ風に表現するとこう。
#DAZStudio 「俺はこういうソフトウェアだ!」 pic.twitter.com/0l9wJIQopl
— かぶき (@kabukinger) January 30, 2020
DAZ STUDIOは、多機能ゆえに、オール英語のごちゃごちゃーっとしたインタフェースでわかりにくい。
とりあえずの導入方法はこちら。
まずはざっくり、体で覚えたい人はチュートリアルで基本機能を試すのが良いと思う。
こちらに、基本機能をひと通り学ぶためのチュートリアルふう解説を用意した。
そもそも、ソフト本体の導入がうまくいかねーってひとはこちら。
おすすめのキャラを見てみたいひとはこちら。
開発会社のDAZ3Dの業務内容
DAZ STUDIOをリリースしているアメリカ・ユタ州の3DCGソフト開発・販売会社。DAZはDigital Art Zoneの略だ。
もともとPoser向けの3Dフィギュアを販売している会社だったが、DAZ製フィギュアの高品質化にともない、専用の3DCGソフトDAZ STUDIOのバージョンアップを重ねていった。
現在では、最新版のDAZフィギュアはDAZ STUDIOでのみ動作する。ただし、UnityやUnreal Engine、Blenerなどへデータをインポートするプラグインが無料で提供されている。(Poser用はナシ)
DAZ STUDIOの公式サイト
公式サイトでは、大量の美しい3D人体モデルや服が販売されている。