初心者向けに、DAZ Studioのダウンロードから、インストールまでを解説してみたい。
なお、旧バージョンをインストールしてたけどバージョンアップしてうまく動かなくなっちゃった…という人向けに、アンインストール手順も記述した。
一旦旧バージョンをアンインストールしてから、最新版にバージョンアップする際に確認して欲しい。
スクリーンショット多めで解説してある。
DAZ Studioのインストール方法
まずは、公式サイトからダウンロード。
DAZ公式サイトにアクセス、無料会員登録してアカウントを作り、ダウンロード&インストールで利用できる。お金を払って購入する必要はなし。
アカウント作成方法はこちらを参照。
親和性の高い3DモデリングソフトHEXAGONも無償提供されてて、ここからダウンロードできる。ナレーションつきの気合の入った英語チュートリアルも提供されている。英語に苦手感がないなら、視聴してみるのもいいだろう。
ダウンロードファイルには、Windows/Mac、64bit/32bitが用意されている
ダウンロードページには、選択肢がいっぱいあって、どれをダウンロードすれば良いのか迷うほど。
例えばWindowsに一番簡単にインストールするなら、
- Default Resoucesfor DAZ Studio 4.9+ …付属フィギュアなど
- DAZ Studio 4.12 (Win 32-bit) または (Win 64-bit) …ソフト本体
の2つを手動インストールしよう。ダウンロードページの青いDOWNLOADボタンをクリックすればダウンロードが始まる。それなりにサイズが大きい(64bit版で約700M)なので、ネットの帯域しだいだがのんびり待とう。
自分のパソコンが32ビットか64ビットかわからないというあなたは、以下を参考に。
インストーラーを起動
DAZ Studioは、「手動インストール」が簡単だ。トラブルが起こりにくい。
インストーラを起動すると、こんな画面。手動インストールは、基本「Next」連打で完了する。
「セットアップ画面にようこそ。あなたのコンピュータにDAZ Studioをインストールします。警告:このプログラムは著作権で保護されています。勝手に配布したりすると訴えるかも知れないよ」というようなことが書いてある。
EULA(End User License Agreement)ライセンス確認
ライセンス規約(License Agreement)を承諾する画面。ラジオボタンのI accept agreemnt(承諾する)にチェックをつけて、Nextをクリック。
コンテンツ規約(Content Agreement)を承諾する画面。ラジオボタンのI accept the Agreementにチェックを入れて、Nextをクリック。
DAZ StudioやDAZのコンテンツを、自分で買ったものでも人にあげたり売ったりしちゃいけませんよ、というようなことが書いてある。フリーのアイテムであっても、配布や販売はダメだ。ただし、マーチャントリソースと呼ばれるものについては、一定の範囲で配布を認めるよ、というようなことが書いてある。
オンラインゲームなどでDAZのキャラクターモデルを利用する場合には考慮する必要があるが、DAZ Studio上で遊ぶだけならそれほど深く考えなくてOK。
まあ、ちょっと遊んでみようかな、という段階ではあまり関係ない内容だ。
コンテンツマネージメントサービスをインストールする旨のメッセージ
DAZのコンテンツマネージメントサービスの説明。DAZ Studioをインストールすると、同時にコンテンツマネジメントサービスもインストールされるからな、わかったな、ということを伝える画面だ。問答無用でインストールされる。
インストール済みのコンテンツのアップデート管理などをやってくれる裏方的なサービスだ。
コンテンツのインストールディレクトリ指定
続いて、インストールディレクトリを指定する画面。上はDAZ Studio本体、下はコンテンツのインストール先だ。パソコンに複数のドライブが存在する場合、コンテンツのインストール先は容量が大きいドライブを指定するといいだろう。
「セットアッププログラムは、以下のディレクトリにインストールします。続けるにはNextをクリック。」
コスチュームやアクセサリなどはそうでもないが、HDRI系景観やシェーダー、キャラのテクスチャ(スキン)には1製品で1ギガ~10ギガ以上のアイテムがあるのでストレージ容量が大きいに越したことはない。
なお、私は250GのSSDを「全然足らない」と思い始めている。Destination DirectoryにはDAZ Studio本体のインストール先フォルダ、Conent Directoryにはフィギュアや服ライブラリのインストール先フォルダを指定する。
以下の画面でNextをクリックするとインストール開始だ。
「セットアッププログラムは、インストールを始めるのに十分な情報を得ました。Nextをクリックし、インストールを継続するかBackをクリックして設定を見なおしてください」
なお、途中でMicrosoft Visual C++ 2005 Redistributableというランタイムモジュールがインストールされる。
コンテンツインストールフォルダの初期設定の変更方法
DAZ Studioは多彩なカスタマイズができるけど、最初はデフォルト設定にしとくのが無難だ。
ただし、パソコンのハードディスクやSSDを複数のドライブに分けててデフォルトのCドライブ容量があまり大きくない場合は、コンテンツインストールフォルダを大きめのフォルダに指定する必要がある。
DAZのコンテンツのサイズは、めちゃめちゃ大きいのだ。
コンテンツフォルダの設定方法は以下の通り。
基本操作などは、こちらを参照。
DAZ Studioのアンインストール方法
DAZ Studioのアンインストールは、DAZ Install Managerからおこなう。
Installedタブをクリックして、検索窓に「studio」と入れると表示されるはずだ。
DAZ Studio 4.12 (Win 64-bit)というのを探して、Uninstallと書かれている箇所をクリックすればOK。なお、バージョンやWin 64-bitのあたりは使用環境によって変わってくる。
いったん、古いデータを削除してクリーンインストールしたい場合も、ここからアンインストールすればOKだ。
なお、インストールしたフィギュアなどのデータはDAZ Studio本体とは別の場所にインストールされているので完全削除するには手動での削除が必要。
デフォルトだと、c:\Users\Public\Documents\My DAZ 3D Libraryにインストールされるようになっているので、このフォルダを手動削除する。
▲DAZ INSTALL Manager は、デフォルトで上記フォルダにインストールする設定
DAZ Studioのインストール方法まとめ
- DAZ Studio本体は、手動インストールが簡単。
- コンテンツ格納フォルダは、容量の大きい高速なドライブ(SSDなど)を指定するのがおすすめ
- コンテンツ格納フォルダを変更する場合は、DAZ Install Managerのコンテンツフォルダ設定も同時に変更する
インストールがうまくいかない場合、DAZのテクニカルサポートに問い合わせることも可能だが、状況を英語で伝えるのって想像以上に難しい。翻訳サービスなどを使って問い合わせてもいいが、うまく動かなかったら、いったんアンインストールして最初からやり直したほうが無難かも知れない。