DAZのコンテンツインストール用ユーティリティ、DAZ install Manager(DIM)に関する覚書。
DIM は、自動でアイテムをインストールしてくれる
DIMは、アイテムごとにウィザード形式のインストーラを起動しなくても、一括でフィギュアやプロップをインストールしてくれるのだ。
DAZアイテムには無類の便利さをほこるが、他のサイトのアイテムには使えない。
インストールは基本、「Next」を連打すればOK。
私は本当に理解したかというと怪しいし、完全に読んでもいないけど、まあ大丈夫だろうと思って了解したフリをした。
Add Account画面にて、Name(適当なローマ字ニックネーム)、Email(登録したメールアドレス)を入力し、Acceptをクリック
これにて、DAZ StudioとモデリングソフトHexagon、基本フィギュアGenesis8 のインストール完了だ。
DIMの起動・操作方法
DIMは、スタートメニューから起動することもできるが、DAZのマイアカウントページのOrders(注文履歴)からの起動が便利。
すると、自動的にDAZ INSTALL MANAGERが開く。※要ログイン
あとは、画面左下の「Start Queue」をクリックすれば自動的にダウンロード&インストールしてくれる。(「Install After Download」にチェックを入れておくと、ダウンロード後に自動インストール)
DAZ Studio画面でインストールする方法も可能。
DAZ Studio起動後、Smart Content画面でインストール済みアイテムのアイコンが灰色になっていたら、右クリック→Installでインストール。
DAZ Instal Managerを使う方法と、DAZ StudioのSmart Contentからインストールする方法では、展開されるフォルダに違いがあるらしく、直接構成ファイルを見てみようと思った時に、「そんなファイルはない」ということがある。
実は、DAZ StudioのSmart Contentからのインストール(DAZ Connect方式という)は、数字で管理された人間にはわかりにくいフォルダに関連ファイルをインストールしにいく。
あるはずのファイルがない場合は、DAZ Install Managerか手動インストールを試してみるといいだろう。
DIMの導入方法 / まとめ
- DAZアイテムには、DAZ INSTALL MANAGERを使う方法とDAZ Studio内からインストールする方法あり
- DAZ Studio内からの直接インストール(DAZ Connect)は、インストールフォルダがわかりにくい。