PR

DAZのキャラクター保存 モーフやシーンをSAVE

今更ながら、保存したキャラクタなどのデータをSmart Contentから呼び出せることを知ったので覚書。

シーンまるごと保存&呼び出し。これが一番簡単なので、とりあえず保存に最適だ。

さらに、指定した一部(サブセット)で、キャラクターだけ、モーフだけ、服だけ、ライトだけ、カメラだけなど保存が可能だ。

シーンデータの保存方法 Save as

とりあえずScene(シーン)として保存すれば、まるごと保存できる。

画面上部のメニューから、Save As→Sceneでシーン全体を保存できる。

ファイル保存画面が表示されるので、ファイル名を入力して保存ボタンをクリック

とりあえず最大範囲をまるごと保存するので、保存漏れとかは少ないんじゃないかなぁ‥。Puppeteerの設定まで保存できる。

保存先のフォルダを覚えておいて、Content Library(エクスプローラみたいな機能)から呼び出すこともできるが、呼び出し(Load)は、Smart Contentからおこなうのが簡単だ。

保存したデータの呼び出し(Smart Content)

Smart ContentタブのSaved Filesをクリック。LOCAL USERというアイコンをダブルクリックする

Saved Files以下に、保存したデータがフォルダ分けされた状態で出てくるので、アイコンをダブルクリック。

アイコンにも「Scene」とか「Puppeteer」とかデータの種類が表示されててサムネイルまでついている。

サブセットを保存 Save asで保存できるデータ一覧

Save asで選べる項目はこんな感じ。

  • Scene シーン全体
  • Scene Subset シーンの一部を選んで保存
  • Hierarchical Material(s) Preset… マテリアル階層
  • Hierarchical Pose Preset… ポーズ階層
  • Wearable(s) Preset… 着るもの(?)
  • Character Preset… キャラクター
  • Properties Preset… プロパティ シェイプ、ポーズ、マテリアル、その他が保存可
  • Shaping Preset… シェイプ(モーフ)
  • Pose Preset… ポーズ
  • Material(s) Preset… マテリアル
  • Shader Preset… シェーダー
  • Camera(s) Preset… カメラ
  • Light(s) Preset… ライト
  • Render Settings Preset… レンダリング設定
  • Simulation Settings Preset… gForceシミュレーション設定
  • D-Former(s) Preset… デフォーマ
  • Layered Image(s) Preset… レイヤーイメージ
  • Puppeteer Preset… パペッター

Support Assetとして、いかにも対応。Assetというのは構成パーツという意味かな。

  • Scene Asset(s)…
  • Figure/Prop Assets…
  • Morph Asset(s)
  • Shader Definition Asset…
  • Dynamic Cloth Asset…
  • Clone Asset…
  • Save Modified Assets…

Deprecated(非推奨)の保存方法は、たぶん旧形式での保存方法だ。互換性のために残されてるだけで、あまり使わないほうが良いだろう。

フィギュアの保存は、Character Preset

フィギュアの保存は、Save as→Character Presetだ。ファイル名を指定したあと、Character Preset Save Optionsウインドウが表示される。

Shape、Materialの設定が保存できる。Post Loadというのは、事前にスクリプトを実行させるのに使いみたいだが、使ったことがないのでわからない。

Compress Fileはファイルを圧縮形式で保存するということだ。

フィギュアの保存は、Properties Preset

フィギュアに関連するShaping(モーフのこと)、ポーズ(Pose)、マテリアル(Material(s))、その他(Other)を保存できる。アニメーションになっている場合は、フレーム指定も可能だ。

「Compress File」にチェックを入れると、圧縮形式での保存となる。

DAZ Studioのキャラクター保存と呼び出し方法 まとめ

私はSave asで保存したデータを、「保存先どこだよコノヤロー」と思いながら毎回苦労してContent Libraryから呼び出していたのだが、そんなことをしなくてもSmart Contentからサクッと呼び出せたのだった。感無量である。

保存の種類がやたら細かく分かれているのは、使い回しを想定してのものだろう。

よくわからなければ、とりあえずSceneで保存しておくのが無難だと思う。