PR

DAZコンテンツをブックマークしてすぐに呼び出せるようにする

DAZコンテンツをブックマークして、メニューから一発で呼び出せるようにする覚書。

DAZ StudioのSmart Contentで、フィギュアを呼び出し、服を呼び出し、ツールを呼び出し…するたびにフォルダ移動しまくって時間を浪費しているあなたに読んで欲しい。

なお、ブックマーク機能は、MF Content Bookmarks としてツールが販売されている。たぶん、似たようなことをするためのものだと思う。

コンテンツ単体のブックマーク

Smart Contentで、対象のコンテンツ上で右クリック→Create Custom Action

Create Custom Actionウインドウが表示されるので、Root Menu(表示させる場所)にFavoritesかScriptsかを選び、Submenuにフォルダを指定する。Acceptをクリック

FavoritesかScriptsかは、フィーリングで選んでいい。個人的には、ツール的なものはScripts、シーンに何かを呼び出すものはFavrites(お気に入り)に登録することにしている。

警告っぽいものが出るけど、無視してOKをクリック。「登録したよ」という意味程度に捉えておけばOKだ。

画面上部のメニューFavoritesから、登録したコンテンツが呼び出せるようになる。

※Favoritesは初期状態では表示されないが、上記操作を一回でも行うと表示されるようになる。

呼び出すとこんな画面が出るけど、気にせずにAcceptをクリック。

これで、無事にコンテンツが呼び出せる。

製品フォルダのブックマーク

コンテンツを直接呼び出しじゃなくて、フォルダを呼び出したいこともあるだろう。そんなときには、この方法。

※けっこう面倒くさい。

まず、DAZ公式サイトから、「指定プロダクトのフォルダをContent Libraryで開く」というサンプルスクリプトをダウンロードする。

下記リンク先を下にスクロールしていって、赤枠のリンクをクリックしてダウンロード

Set Content Library Container [Documentation Center]

Smart Contentにて、対象のフォルダ上で右クリック→Edit Metadataを選択

Content DB Editorのウインドウが開く。

ダウンロードしておいたスクリプトを開き、最後から2番めの行を編集する。

上記の1、2をそれぞれコピー&ペーストして、ファイルを「名前をつけて保存」。(※上記画面からのコピーは、トリプルクリックで1行全選択&Ctrl+Cでコピーするのが簡単)

このファイルをContent Libraryから見えるところにコピーする。

簡単な方法は、Content Libraryタブにて、適当なフォルダを探し、Browse to Folder Location…を選ぶこと。エクスプローラーが開くので、その場所に編集したスクリプトをコピーする。

Content Library上で右クリック→Refreshでコピーしたスクリプトが表示されるので、アイコン上で右クリック→Custome Actionを選択

画面上部から、アクセスできるようになる。

なお、メニューを選んでもContent Libraryが自動的にアクティブにならない。Content Libraryを開く部分は手動でおこなう。

Content Libraryじゃなく、Smart Contentで開きたいよう、という場合は以下のようにする。

適当なアイコン上で右クリック→Show Asset in→Smart Content→Productsを選択

注意事項 ワークスペース変更や初期化で設定が吹っ飛ぶ

そこそこ便利なのだが、Window→Workspace→Select Layoutでレイアウトを初期化すると、メニューに設定していた内容が消失する。

Window→Workspace→Save Layout As(またはF4キー)でレイアウトを保存しておこう。

DAZ STUDIOのショートカット系プラグイン

コンテンツ直接呼び出しの方はともかく、フォルダを開くのはとても面倒くさい。

そーいうプラグインはないのか…と探したところ、3つほどあった。

まずこれ。

Turbo Content DAZ Studioが便利になるプラグイン

ライオンがバイクに乗ってナニコレという感じだが、SmartContentを拡張するという触れ込みだった。だったけど、なんか使い勝手が悪くて、まったくおすすめできない感じだった。

MD Pins for Libraries 

コイツは、気に入ったアイテムを「Pin」で止めるというか、ショートカットが作れるというもの。

あまりたくさんショートカット作りすぎると重くなるみたいだけど、まあシンプルで使い勝手良さそう。だけど、値段が25ドルの強気価格なので、値下がりを狙う感じか。

VisualMenus

コイツは、アイテムだけじゃなく、スクリプトもDAZ STUDIOのコマンドもメニューに組み込めるというもの。色分けもできてわかりやすいかも知れない。

これも、25.95ドルの強気価格なので、ウィッシュリストに入れて値下がりを待ちたい。

実際に使っている人によると、ショートカット系ではおすすめなのだそう。

うん…私も買うとしたら、これが良いような気がしてきた。

入手したら、また追記することにして、今回はこのへんで覚書を終わる。