アイドル職人RareStone氏が、またしてもDAZにてアイドルフィギュアを出してきた。
※RareStone氏はDAZを脱退してしまったので、もうこのキャラは買えない。残念…
Grace Yong and Grace Yong Hair for Genesis 8 Female(s)
大和撫子風というか、旧時代のおとなしい清楚系女子という雰囲気。
髪もいい雰囲気。
日本人キャラとして使うこともできそう。
Grace Yong and Grace Yong Hair 付属品
付属品は以下の通り。
- フィギュア
- 髪
- マテリアル
- シェイプ
順に見ていこう。まずはフィギュア本体。ダブルクリックでフィギュア本体が出てくる。

髪と眉毛が「Hair」フォルダの下に。フィギュア本体を選択状態にしてから呼び出すと、自動的に髪がフィギュアに「かぶさる」

マテリアル。まずは目。
日本人風の黒目と、青い目が付属。全部で7種類。

眉毛のマテリアル。パッと見、何がどう違うのかはわからない。

リップ。一つだけ悪魔みたいな黒い色があるほかは、比較的常識的なカラー。

メイクテクスチャ。あと、眉毛をカバーするメイクなども。

肌のバンプを調整するアイコン。

Graceの全身テクスチャを適用するアイコン。
通常呼び出し時には特に用のないアイコンだが、別フィギュアを呼び出してテクスチャだけGraceにしたい、という場合に役立つ。

各ボディをGraceにするシェイプデータ。比較的細かく、体の各パーツごとにシェイプが分かれている。
他のフィギュアを呼び出して「体の一部だけGrace」とかにしたい場合に役立ちそう。

ラフネスマップの効果をチェック
このフィギュアには、「ラフネスマップ」という光沢部分に対するザラザラ感を表すテクスチャが付属している。
ラフネスマップあり・なしを比べるとこう。

なるほど、これは3DCGの不自然な均一感を消すのに役立っているかも知れない。
Surfaceのマテリアル設定を見るとこんな感じ。

Dual Lobe Specularという2種類のラスネスマップを組み合わせて、リアルなざらつきを光沢に含ませる技術が古に活用されている。
Dual Lobe Speculr Reflectivityにはスペキュラマップ、Specular Lobe 1 RoughnessとSpecular Lobe 2 Roughnessには、それぞれラフネスマップが設定されている。
2種類のラフネスマップは、1が荒く、2が微細なザラつきを表しているらしい。
胸回りだと、こんな感じ。

光沢が出てるけど、昔の3DCGみたいに安っぽくない感じ。この効果を出すためにテクスチャが3枚必要なんだなぁ…。


