タイムライン DAZ 3D アニメーション制作
タイムライン DAZ 3D 基本操作と画面構成
DAZ Studioのタイムライン機能は、アニメーション制作における中核的なツールです 。タイムラインを表示するには、Window → Panes(Tabs) → Timelineから開きます 。
参考)【Daz Studio4.6】タイムラインを使う方法。初歩【…
タイムライン画面の基本構成は以下の通りです。
📊 タイムライン表示項目
- 現在フレーム位置(黄色い下向き三角)
- 総フレーム数(Total)
- フレームレート設定(FPS)
- 再生範囲の指定
タイムライン操作では、ゼロコマから開始してポーズを設定し、キーフレームを配置していきます 。この時、FPS(フレームレート)の設定が重要で、一般的には24fpsまたは30fpsを使用します 。
参考)DAZ Studio奮闘中・アニメーションを使ってみる!: …
タイムライン DAZ 3D キーフレーム設定手順
キーフレームアニメーションは、主要なポーズを設定して中間の動きを自動補間する手法です 。具体的な手順は以下の通りです:
🔧 キーフレーム作成プロセス
- タイムラインの「1」位置でオレンジ色の三角を合わせる
- 「+」記号のキーアイコンを押してキーフレーム作成
- フィギュアに初期ポーズを設定
- 31フレーム位置に移動してキーフレーム追加
- 終了ポーズを設定して補間完成
この方法により、図1から図2へのポーズ変化をDAZ Studioが自動で補完します 。キーフレーム間の補間方法には、TCB(自然な動き)、Linear(一定速度)、Constant(瞬間移動)の3種類があります 。
貫通などの不自然な動きが発生した場合は、中間フレームに追加のキーフレームを挿入して修正可能です 。
タイムライン DAZ 3D とaniMate2の効率的連携
aniMate2は、DAZ Studio専用のアニメーション作成プラグインで、aniBlocksを使った直感的な操作が特徴です 。タイムラインとaniMate2の使い分けは以下のようになります:
参考)DAZ Studioでアニメーション: Enjoy Pose…
⚖️ 機能比較表
機能 | タイムライン | aniMate2 |
---|---|---|
キーフレーム制御 | 手動設定 | aniBlocks使用 |
細かい調整 | 高精度 | 直感的操作 |
作業効率 | 時間要 | 高速作成 |
動作ライブラリ | 自作必要 | 豊富なプリセット |
aniBlocksからタイムラインへの変換は「ベイク ツー スタジオ キーフレーム」機能で実行でき、逆変換も「クリエイト アニブロック フローム スタジオ キーフレーム」で可能です 。
参考)【Daz Studio4.6】aniBlocksをDaz S…
効率的なワークフローとして、aniMate2でベースアニメーションを作成後、タイムラインで細部を調整する手法が推奨されています 。
参考)aniMate2のユーザーガイドを翻訳する|FeoSat
タイムライン DAZ 3D dForce服シミュレーション連携
dForce機能をタイムラインアニメーションと組み合わせることで、リアルな服の動きを実現できます 。Animated設定を使用した場合の手順は以下の通りです:
参考)DAZ Studio : dForce服をタイムラインアニメ…
🎯 dForceアニメーション設定
- タイムライン0位置でフィギュアをゼロポーズに設定
- 30秒時点まで黄色い矢印をスライド
- フィギュアに完成ポーズを適用
- Simulation Setting→Animated (Use Timeline Play Range)選択
- Simulateボタンでシミュレーション実行
この方法により、通常のシミュレートで発生する服の破れを防止し、膝にかかるドレスの裾も自然な形状を保持できます 。
タイムラインを使用することで、好きなフレームで停止して服の状態を確認でき、ポーズ追従の精度が向上します 。
参考)【Daz Studio4.9】dForce確認。DAZで布シ…
タイムライン DAZ 3D レンダリングと動画出力最適化
タイムラインアニメーションのレンダリングでは、連続画像として出力する方法が推奨されています 。PCクラッシュ時のデータ保護とレンダリング効率の観点から、ムービー直接出力よりも安全性が高いためです。
💾 レンダリング設定手順
- Render Type を「Image Series」に変更
- 連続ファイルの命名規則を設定
- 出力先フォルダを指定
- Render Range でタイムライン範囲を指定
- フレームレートに応じた出力設定
最近のレンダリング品質向上のため、Max Samplesを15000、Max Timeを259200秒、Render Qualityを10000、Converged Ratioを100%に設定することが推奨されています 。
参考)DAZ Studio:最近よくいじってるRender Set…
動画用の連番画像作成では、30FPSなら1秒間に30枚の画像が必要となるため、総フレーム数とFPS設定の整合性確認が重要です 。
レンダリング完了後は、Photoshop等の外部ツールでGIFアニメーションや動画形式に変換して最終的な動画作品を完成させます 。